一般人でもファンを獲得できる集客ノウハウ

愛知県安城市桜井町という小さな町で、スポーツショップを経営している古海裕識です。
スポーツショップ経営のかたわら、YouTube投稿を行い、チャンネル登録者2万人以上、SNS合計フォロワー4万人以上を獲得しました。
今回は「一般人だった私がファンを獲得できた理由」についてお伝えします。

一般人にファンがつくとは

「一般人がファンを獲得することってあるのだろうか。」

そう思われる方は少なからずいると思います。
一般人にファンがつくことは、ほどんどの方にとってにわかに信じ難いことだと思います。

しかし事実として、SNSが盛んな現代社会において一般人にファンがつくことは、以前より容易になりました。
ただの一般人に応援してくれるファンがつくことで、生活の幸福感が増し、より仕事や趣味などに力が入るようになったり、目標の達成により近付くことができる方も少なくないのです。

一般人にファンがつくまでに行った3つのこと

一般人がファンを獲得するためには、とても地道な情報拡散や自己PRが必要です。
私は、愛知県の安城市桜井町という小さな町で、スポーツショップを経営している一般人です。
そんな私が、各種SNSのフォロワー合計4万人以上を獲得し、ファンに応援してもらえるようになりました。
ここでは、私がファンを獲得するまでに行った3つのことをお話したいと思います。

自分の置かれている状況の見直し

1つ目は自分の置かれている状況を見直したことです。
自分が今出来ること、得意なこと、好きなことは何なのかを知っておくことは、ファンを獲得するために非常に重要です。
どんなことを発信したら興味を持ってもらえそうか、どのようなジャンルなら発信できそうかを理解していないと、発信を続ける事が困難になりファンがつきにくくなります。
応援したいと思っていただける方の大部分は、生活において共通のコンテンツがある方でしょう。

例えば、趣味、仕事がファンの方と同じなどです。
ファン獲得には、そのコンテンツを吟味し、強みとして発信が出来れば、おのずと閲覧している方々に、フォローしよう、応援しようと感じてもらえる機会が増えるでしょう。

毎日のSNS投稿

2つ目は毎日のSNS投稿です。
毎日SNSの投稿をするということは、正直に言うと簡単なことではありません。
だからこそ、毎日投稿が重要視される理由なのです。

SNSの利用者には、投稿はしないけれど毎日閲覧をしている方が数多く存在します。
重要なのは、人の目に留まる頻度を増やす事です。これがファン獲得の第一歩と言えます

そのためにも、数多くの方に何度も見ていただけるような環境を、自分自身で作る必要があるのです。
まずは、数多くの方に自分自身のことを気にしていただけるようにすることが非常に大切です。
そのために、自分がファンにしたい層へ向けた投稿を心がけると効果的です。

私がSNSで発信をするときに気を付けていることは、自分自身の現状が分かるものやフォロワーと共通するコンテンツの画像・動画の添付です。
フォロワーには、投稿者自身を好きな方と共通コンテンツが気になる方がいます。
どちらもファン獲得には大切なので、こまめにどちらの投稿もするように心がけています。

画像や動画を添付する理由は、SNS上で目に留まりやすいという利点もあります。
SNSは文章だけでは目に留まりづらいのです。
画像・動画を添付することで、閲覧者にもしっかりと存在のアピールができるのでおすすめです。

このように、フォロワー数が増えてきたら投稿する内容を考えると、よりファンを獲得しやすくなります。
閲覧していただいている方々が見たい、知りたいと思う投稿内容をできるだけ理解することで、ニーズを捉えることができ、ファン獲得への近道になります。

ファンの方とのふれあいの機会を設ける

3つ目はフォローしていただいた方々と、ふれあう機会を設けたことです。
私が特に注力して実践していることは、SNSでのライブやオフ会の開催です。SNSでのライブを行う利点は、場所や時間に捉われずいつどこでもできることです。
好きな時間に好きな場所でフォロワーの方々とふれあえることは、ファン獲得にとても効率的です。ライブ配信をイベントごととして告知し、集客することもできますし、告知せずにゲリラ配信を行い、その場だけの特別感を演出することもできます。

ライブ配信は、フォロワーの方々の立場から考えても、全国どこでもライブが観られる利点があります。
しかし、上記の利点があった上でもおすすめはオフ会などのファンの方と直接会う方法です。
理由は、ライブ配信よりもより効率的にファンを獲得できるからです。

自分がどういう人間か、どんな熱意を持って活動をしているのかが伝わりやすく、好感を持たれやすいのです。
もしあなたがオフ会に参加し応援したい人に直接会った場合、相手を嫌いになることはほとんどないでしょう。
主催者の熱意に感銘を受けて、より応援したくなるのがオフ会などの、直接会って触れ合う方法の利点なのです。

オフ会には1つだけ注意点があります。フォロワーの方との距離感が縮まり過ぎる可能性があるのです。距離感を間違えず線引きをしておくことでリスクヘッジができます。これほど、効率的かつ効果的にファンを獲得できる方法はないので、リスクを管理しつつオフラインでファンの方と会ってみることをおすすめします。

一般人にファンがつく理由

一般人にファンがつく最大の理由は、距離を近く感じ、親近感が湧く部分にあると思います。

「知らない誰かより、知っている人を応援したい。」

そう思う方は、SNSが当たり前になりつつある世の中だからこそ、数多く存在します。
このような方々の支持を獲得することが出来るのが、私たちような一般人の強みです。

近年、ファンになってくださる方が求めるものが変わってきました。今では有名になったアイドルにも、「会えるアイドル」を売りにスタートした方々もいました。

私たち一般人は、芸能人や有名人の方々に比べると、ファンの方と距離がちかいことで、ファンの方の求めるニーズに応えやすいのです。
この利点を最大限活かすことができれば、更なるファンの獲得にも繋がります。

以前私がYouTube視聴者向けのオフ会を開いた時に、参加者の方から言われたことがあります。

「古海さんのように、距離が近く感じられる方は応援をしたくなる。」
「応援している古海さんと話せる機会が貰えるなんて、とても嬉しい。」

応援してくれる方々にとって、その対象が有名人か一般人かなんて関係ありません。
応援したいから応援してくれるのです。
ファンの方々の要望に応えることはとても大切なことですので、積極的に動けるようにしましょう。

最後に伝えたいこと

一般人がファンを獲得するためには、一般人であるからこその利点を最大限使わなければなりません。
地道な努力や試行錯誤も必要になります。
しかし、ファンの獲得は決して不可能ではありません。
ファン獲得への熱意を伝え、行動し、ついてくれたファンの方々を大切にすることが出来れば、きっと自分自身の目標にも自然と近づくでしょう。また、ファン獲得の過程で様々な困難も待ち受けていると思います。

苦しくなった時には、応援してくれている方々に甘えても良いのではないでしょうか。
あなたの人間味も、ファンの方々は受け入れて応援してくれると思います。皆様が沢山のファンの方々に応援されますように、心から願っております。

この記事を書いた人

古海裕識|ソフトボール

古海裕識

KBスポーツ 代表

■Homepage  ■Facebook  ■YouTube

アスリートのキャリア構築を支援するオンラインサロン

アスリートのためのキャリアビルド研究所
アスリートのキャリア構築を目的とした情報提供、アスリート同士の交流、専門家や経営者との交流などの機会を提供するオンラインサロンです。
アスリートとしてのキャリアを次のキャリアに繋げていくことを応援します。

この記事を読んだ人は
こんな記事も見ています