本庄遥さん|ソフトボール
アスリートインタビューの第1回目は、ソフトボール選手の本庄遥さんです。
ソフトボールの競技生活と並行してビジネスでも確かな実績を積んでおられます。
第1回目に本庄選手に声を掛けさせて頂いた理由は、このサイトのテーマに相応しいキャリアを歩んで来た方だと感じたからです。
アスリートとしても1人の社会人としてしても自立するために必要な要素が本庄さんのキャリアから学ぶことができると思います。
本庄選手にとって競技生活がご自身の成長にどんな影響をもたらし、それがビジネスにどう生かされているかを聴いてみました。
競技歴
本庄選手のどのような経緯でソフトボールを始め、どのような競技生活を送ってこられたのですか?
小2~中学
私がソフトボールを始めたのは、小学2年生の頃でした。両親が共働きで学童保育に通っており、そのときにできた二つ上の友だちに誘ってもらったことがきっかけです。
当時は、「とにかく友だちとずっと一緒にいたい!」という気持ちだったので、競技に興味があるというよりは、友だちと遊ぶ時間が増えるから続けていました。
幼い頃から目立ちたがり屋だった私は、すぐにピッチャーに立候補しました。
中学校にはソフトボールがないと言われたので、ソフトボールがある中学校に通うために住民票を変更しました。
田舎だったので、山手線のような便利な電車はなく、自転車で一山超えて片道約1時間かけて中学校に通いました。
たまたま住んでいた地域がソフトボールが強くて、3年生のときには全国大会ベスト4まで上り詰めることができました。
怪我も重なり、最終的には二番手ピッチャー兼外野手として試合に出ていたこともあり、高校ではソフトボールを続けない予定でした。
高校~海外
「高校では野球部のマネージャーになる」と張り切って、県内公立高校で唯一甲子園に出場していた高校に入学するために塾にも通いました。
受験勉強をしているとき、併願で志願していた「創志学園」から特待生のオファーをもらい、直感で再度ソフトボールを続けることを決めました。
高校では、1年生の頃から一度も外れることなくベンチ入りを果たし、秋頃にはリリーフとして活躍する選手になりました。
後輩の活躍もあり、高校最後の夏のインターハイでは創部4年目で初優勝。初めて日本一を体験しました。
その実績もあり、日韓交流戦で初めてJapanのユニフォームの袖に腕を通しました。
もともと勉強も好きだったので、文武両道ができる立命館大学のスポーツ推薦枠で入学することができました。
大学では、4年生の先輩が卒業した後からはほとんどの試合で先発をしました。
1年生の秋リーグで防御率0.00をマークし、最優秀投手賞を受賞しました。
しかし、大学2年生のときにオーバーワークで肩に大きな怪我を覆ってしまい、「ソフトボールができる自分以外の価値は何か?」という問いにぶち当たりました。
そこから、1年間怪我を庇いながらも投げ続けてきましたが、パフォーマンスが戻り切りませんでした。行きたかった実業団のイメージもできなくなり、キャリアに本気で悩みました。
そんなときふと高校生の頃戦った日韓交流戦のことを思い出しました。
「もしかしたら私は海外でも戦えるかもしれない」
アメリカはビザや資金面のハードルが高すぎるため、北京オリンピックの時に銅メダルを獲得したオーストラリアに渡航することに決めました。
そこから、海外でソフトボールをすることの魅力にどっぷり浸かり、現在はスウェーデンでソフトボールをしています。
主な競技成績
- 2003年度 北浜子ども会入団
2008 年度 兵庫県選抜代表 - 2009 年度 近畿中学ソフトボール大会 第 3 位 兵庫県選抜代表
- 2010 年度 近畿中学ソフトボール大会 優勝 全国中学ソフトボール大会 第 3 位
- 2012 年度 春季岡山県ソフトボール大会 優勝 春季中国ソフトボール大会 第 3 位 インターハイ予選 優勝 インターハイ ベスト 8 夏季岡山県ソフトボール大会 優勝 秋季岡山県ソフトボール大会 優勝 秋季中国ソフトボール大会 優勝 春選抜ソフトボール大会 優勝
- 2013 年度 春季岡山県ソフトボール大会 優勝 秋季中国ソフトボール大会 出場 インターハイ予選 優勝 インターハイ 優勝
- 2014 年度 西日本インカレ ベスト 16
- 全日本インカレ ベスト 8
- 秋季関西学生ソフトボールリーグ 準優勝 投手部門 最優秀投手賞(防御率 0) 2015 年度 春季関西学生ソフトボールリーグ 投手部門 3 位
- 西日本インカレ ベスト 8
- 全日本インカレ 出場
- 2016 年度 春季関西学生ソフトボールリーグ 3 位 投手部門 4 位 個人賞ベストプレイ賞
- 西日本インカレ ベスト 8
- 全日本インカレ ベスト 16
- 秋季関西学生ソフトボールリーグ準優勝 個人賞ベストプレイ賞
- オーストラリア
- サマーシーズン A2の部 優勝
- ウィンターシーズン A2の部 準優勝
- レッドランド代表
- QLD州 U23代表
- ポーランド代表としてヨーロッパ大会に出場(防御率第三位)
- 男子チーム「てっぺんレッドスターズ」に所属(2019年)
- 2020年3月にアメリカのプリローグ挑戦をするも、コロナの影響で帰国。(https://note.com/softball111/n/n2077477396c9当時の状態を綴った記事がnoteのおすすめに乗りました)
- ペヤング入団
- スウェーデン一部リーグSaints入団
競技生活の中で培われた心理的な力
本庄選手が競技生活を続けてきた中で培われたと感じる心理的な力について教えて下さい。
逆境に耐える力
中高は特に上下関係が厳しかったので、多少理不尽なことを言われてもぶれません。笑
休みがなかったので、毎日しっかりとトレーニングに取り組み、辛いことでも耐えながら行動することができるようになったのは、かなり大きかったと思います。
また、禁止事項が多かったのでいろんな辛いことがありながらも、それにどうやって耐えていくかを考えたり、辛いことでも楽しみに変える力がついたと思います。
人に教える力
中学生の頃から人に教えるのが好きだったので、チームメイトを分析して人に指導をする力はかなりついたと思います。
特に高校のときはお互いのピッチングを見合って、どうやったらもっと良くなるかを考えながら練習していたので、考える力もついたと思います。
集中力
ソフトボールの場合、ピンチやチャンスの場面になっても一呼吸おける時間があります。
ヒットを打たれて、一打逆転のピンチになった時にバッターよりも集中していかに正確な場所に投げることができるか、そして相手にそれをバレずに投げられるかを瞬時に考えなければいけません。
もう20年近く競技をしているので、今集中する時とわかればすぐに集中モードに入れるのはソフトボールで築き上げた集中力の賜物だと思っています。
達成力
一つの目標に向かって、何をどのように取り組むかを冷静に見れるようになりました。
特に自分が達成すると決めたこと、チームの目標に対して達成する力は今の仕事にもかなり生きています。
仕事仲間にも「どんな方法を使ってでも必ず目標を達成し切るという強い気持ちが伝わる」と信頼してもらっています。
ピッチャーならではかもしれませんが、仲間と決めた約束を本気で叶えにいく、本気で達成しにいく能力はソフトボールをすることで身についたなと感じています。
デュアルキャリア
本庄選手は、競技生活と並行してビジネスでも活躍されているようですが、具体的にどんな仕事をしておられるか教えて頂けますか。
私は現在、世界を飛び回るフリーソフトボール選手として活動をしながら英語事業の執行役員、大手企業の新規事業マーケティング責任者をしています。
そのほかには、スポンサーを約30社集めたり、クラウドファンディングで累計250万円以上を集めた経験もあります。
自身がソフトボール選手として活躍することはもちろんですが、それ以上に他のアスリートのセカンドキャリア、デュアルキャリアの一つの模範になれるように「新しいアスリートのあり方」を提唱しています。
スポーツの勝ち負けの世界を超えた、新しいキャリアを生み出していきたいです。
ビジネスでの実績を上げるためにどのような取り組みをして、どのような能力を向上させましたか?
まず一番初めに取り組んだのは「文章力」です。
もちろん文法を正しく書くとか、誤字脱字に気をつけるといった面もそうなのですが、特に意識したのは「口から発する自分の感情と文章で伝える自分の感情にできるだけ乖離がないようにすること」です。
人によって文章を読むのが得意な人と、直接話を聞いた方がスッと話が入ってくる人がいます。
アスリートがスポンサー獲得をしたり、自分で仕事を取りに行くようにするならば、必ずメールを書くタイミングがあります。
私はもともと話すのは得意だったので、特に文章でも伝えられるよう、熱量が相手に伝わるように心がけました。
そのほかに、マーケティング、コミュニティマネージャー、プロジェクトマネージャーなどいろんな業務を行っていますが、これらは全てやりながら学びました。
マーケティングの「マ」の字も知らなかったのに、マーケティング責任者に任命されたのは行動力と文章力があったからです。
ライティングは比較的ハードルも低いので、まずはFacebookに毎日日記を投稿するとか、安い金額でもいいからライターとして仕事を請け負ってみるなどにトライをしていくことも方法の一つだと思います。
ビジョン
本庄選手の今後のビジョンを教えて下さい。
まずはソフトボールをオリンピック競技に復活させることに力を注ぎたいと思います。
その肝となるのがヨーロッパ全土の強化です。
ヨーロッパのチームが強くなり、世界大会で日本やアメリカに一勝でもすることができればかなり変わると思っています。
ソフトボールを世界的に盛り上がる競技にしていくためにも、ヨーロッパ全土でコネクションを作り、日本人をヨーロッパに送り込む仕事をしていきたいと思っています。
もう一つの目標は、ソフトボール選手に限らずアスリートが好きな環境で、好きなレベルで、自分がやりたい頻度で競技を続けられる環境を当たり前にしていきたいです。
この度は、インタビューにご協力頂きありがとうございました。
本庄さんの活動がアスリートが選択できるキャリアの1つとして定着して欲しいと思います。
これからも応援しています。
本庄遥さんのホームページ、SNS
オフィシャルサイト
note
twitter
Facebook
YouTube
インタビューの感想
本庄さんに話を聴かせて頂き感じたことは、バイタリティーに溢れていて、その背景にこれまでの経験の1つ1つを次の挑戦の糧に変えているということです。
まだ大学を卒業して数年という若さですが、その人生の中に挑戦すること、苦難と向き合き合ってきたこと、重要な決断を何度もしてきたことなどから得た経験が詰まっていて、今後どのような人生を歩まれるのかと思うと、本庄さんのこれからがとても楽しみです。
本庄さんは、現在も競技を続けつつビジネスでも成果を出しておられるので、アスリートが競技生活を送る上での1つもモデルケースになると思います。
競技のよっては、選手として長く続けていくのなら本庄さんのような取り組み方が適しているものもあるので、そのような競技の選手達の指針になるでしょう。
私もインタビューを受けて記事を掲載して欲しいというアスリート、元アスリートはご一報下さい。
あなたのデュアルキャリア、セカンドキャリアに関する記事を掲載させて頂きます。
↓
インタビューの対象者、条件など
アスリートのキャリア構築を支援するオンラインサロン