競技系YouTubeの運営や運用

愛知県安城市桜井町という小さな町で、スポーツショップを経営している古海裕識です。

スポーツショップ経営のかたわら、YouTube投稿を行い、チャンネル登録者2万人以上、SNS合計フォロワー4万人以上を獲得しました。

私はYouTubeで数ある動画ジャンルから、ソフトボールを選択し配信しています。
今回は、競技系YouTubeの運営や運用についてお話します。

目標を持ち続ける

競技系YouTubeを始めるときに決めた目標は、誰にでもあります。

「競技を知ってもらいメジャーにしたい。」
「毎日の成長を記録して、競技レベルを上げたい。」

このように、目標を持ちながらYouTubeに動画を投稿している人は、とても多いでしょう。
YouTubeを長く運営するには、目標を見失わないことが第一です。
目標を見失い動画の内容や本質が変わってしまうと、視聴者はとても困惑します。

「どう応援したら良いかわからない。」
「動画の雰囲気が変わり、見たいものではなくなった。」

これは、私が他チャンネルの視聴者から実際に聞いた言葉です。こうなるとよほど熱心な視聴者でない限り、動画を見てくれなくなります。
YouTubeの運営は、見てくれる人がいるから成り立ちます。
視聴者が困惑することはできるだけ避け、YouTubeに動画を投稿し始めたときの初心を貫くようにしましょう。

また、定期的に経過を報告できると視聴者は応援しやすくなります。
はじめに立てた目標に対し、今の達成度はどの程度なのかを伝え、今後どうするのか提示することでストーリーを作り、視聴者がわかりやすく見られるようにしましょう。

もし目標を達成していたら、新たな目標をつくることをおすすめします。
これは上記の通り、視聴者が応援しやすくなるからです。
視聴者は目標のない動画投稿者を応援するより、同じカテゴリーの目標を持った動画投稿者を応援する傾向にあります。
新たに目標を設定すれば、動画の内容もメリハリができ楽しく見られます。
目標は常に持ち、視聴者と共有できるように心がけましょう。

動画の内容を変える勇気も必要

動画内容の改善は必要です。YouTubeに投稿を始めて半年ほど経過しても視聴者が増えないときは、視聴者にとっておもしろくない動画と判断されていることが多いので、動画内容や撮影の仕方を改善しましょう。
例えば他の角度のアングルを増やす、声の出しかたや字幕の入れかたなど編集の方法を変えることがおすすめです。見える角度が変わるだけでまったく別の動画になります。
アングルを変えることで、視聴者にとって見やすいと感じる場合もあります。

視聴者が見やすい動画かを判断するには、まず制作した動画の見直しが必要です。
話がわかりやすいか、丁寧に話しているか、編集ミスはないかなど確認できれば、見やすい動画と評価されやすくなります。

もう1つ、他人の動画を見る方法があります。
似たカテゴリーの動画で、視聴者に多く見られているものからアイデアを得られれば、自分の動画に反映させやすいのでおすすめです。
私はこの2つで、毎日の動画確認と内容改善に取り組んでいます。

初心を忘れず改善するべき部分は、積極的に変化させればYouTubeの運営はスムーズになるので、うまくいかないときはぜひ実践して下さい。

競技系YouTuberとして影響力を持つ

YouTubeは多くの視聴者に見られるように運用できれば、少しずつ発言や行動に影響力がつきます。
今やYouTuberが芸能人と肩を並べテレビ番組に出演したり、CMに起用されるなど大きな影響力を持つようになりました。

これは、競技系YouTuberでも同じことが言えます。
プロ選手を知らない人が競技系YouTuberを知っているというケースが、最近はとても多いです。

影響力は必要ないと思う人もいるでしょうが、それは間違いです。例えば競技を続ける資金を調達するとき、自分に影響力があればブランドとスポンサー契約をしたり、自作のアクセサリなどを販売しやすくなります。

「有名人と同じものを買って身につけたい。」という願望は、競技者なら誰しも抱く感情でしょう。
芸能人とYouTuberが同じ影響力を持つように、プロ選手と競技系YouTuberが同じ影響力を持てば、競技継続の資金調達がスムーズにできるのです。

また、YouTubeで知り合った視聴者とオフラインで会えば、会える有名人と認識され視聴者の満足度が上がります。
うまくいけば新たなファン獲得に繋がります。オフラインとオンラインをうまく使えば、視聴者の獲得と競技資金の調達が両立できるのです。

しかし、影響力がつけば同時に責任を持つ必要があります。
前述の通りプロ選手と同等の注目を浴びるなら、責任感のある発言や行動をしなければ、競技継続が難しくなることもあります。

競技継続が難しくなってしまうと、YouTubeに投稿する目標が絶たれてしまいます。
競技者としてはもちろんですが、私生活でも責任感のある発言や行動を心がけましょう。

独自のコミュニティをつくる

YouTubeの視聴者には、動画投稿者を特に応援してくれるファンがいます。
ファンは様々な理由で応援してくれますが、ファン層や応援してくれる理由を知り独自のコミュニティをつくれば、より濃密な交流が可能になるので満足度が高まりさらに応援してくれます。

ファンの満足度が高いことは、YouTubeの運営や運用をするときにとても重要です。
競技継続の資金調達に協力してくれたり、YouTubeの拡散に尽力してくれる人もいます。

例えば、私はファンが集まり競技ができる独自のコミュニティをつくりました。私とファン同士が意見交換や技術の共有をして競技を楽しんでいます。
ファンの方とお揃いのアクセサリやウェアをつくり、お互いの幸福度を上げるように心がけていたら、今では私と交流したファンが新たなファンを呼んでくれるようになりました。

独自のコミュニティをつくると、互いの幸福度を上げられるだけでなく身近な応援対象として見てくれて、さらに応援してもらえるのでとてもおすすめです。

最後に伝えたいこと

競技を長く続けるには、モチベーションの維持や資金調達が必要です。
競技系YouTubeはうまく運営・運用できれば目標を持つだけでなく、視聴者に応援してもらえてモチベーションも上がります。競技継続に必要な資金も、YouTubeの広告収入やファンの応援で調達しやすくなります。

特にマイナースポーツ選手は、競技の認知度が低いことで継続の資金調達やモチベーション維持に困ることが多いでしょう。
そんな人たちは、ぜひYouTubeを使って競技や自分をアピールしてください。

今ではとても多くの人が、日常的にYouTubeを視聴しています。きっと同じ競技やカテゴリーで活動している人もいます。
そのようなファンを獲得し、応援してもらえれば競技を継続しやすくなるだけでなく、新たな目標ができて自分自身が競技をより楽しめるでしょう。

YouTubeの運営・運用は、困難もありますし我慢も必要です。
自身の発言や行動の責任が問われる場面もあるかもしれません。
しかし前述の通り、それと比べられないほどのメリットがあります。

うまくいけば、競技の認知度を上げるだけでなく、視聴者やファンの人たちと交流しながら競技を楽しめます。
幸福度や満足度の高い競技生活を送るために、ぜひYouTubeをうまく使ってください。

 

この記事を書いた人

古海裕識|ソフトボール

古海裕識

KBスポーツ 代表

■Homepage  ■Facebook  ■YouTube

アスリートのキャリア構築を支援するオンラインサロン

アスリートのためのキャリアビルド研究所
アスリートのキャリア構築を目的とした情報提供、アスリート同士の交流、専門家や経営者との交流などの機会を提供するオンラインサロンです。
アスリートとしてのキャリアを次のキャリアに繋げていくことを応援します。

この記事を読んだ人は
こんな記事も見ています